ピアノを習うってどんなことするの?
①ピアノが初めてさんはまず土台作り
土台を作ってからピアノに入ることをおすすめしています。
「五線の仕組みが分かる」「指が思い通りに動く」「簡単なリズムの違いに気づく」
土台を作り、楽しさや積み重ねを感じれるようにお手伝いしています。
この時点では、楽器はキーボードなどでもかまいません。
②ピアノを弾こう
楽譜に慣れ、指がコントロールできるようになってきたらいよいよピアノスタート♬
音やリズムだけでなく、これからは色々な記号や表現も出てきます。
弾くのに慣れたら、他の人と息を合わせることが必要な連弾をしたり、
希望であればポピュラー曲にチャレンジしています。
学校で疲れてる時や、曲が少し大変だと感じてしまう時も見守りながら応援しています♪
ピアノをスタートしたら、キーボードでの対応は難しくなってきます。電子ピアノを準備しましょう。
(レッスン室にあるピアノとキーボードではサイズも重さも違い過ぎる為、精神的にも負担を感じやすいようなのでおすすめできません)
③発表会やおたのしみ会にも出てみよう
練習は1人ぼっち。だけど、実は一緒に頑張る仲間がいます。
いつも頑張れる子はもっと素敵に。1人だと中々練習がはかどらない子も、
発表会となれば「よし、やらなきゃ!」と自分から一歩踏み出すチカラが湧いてきますよ。
当教室では、なるべく広いホールで♡しかし穏やかにアットホームに、
生徒さんと作り上げる発表会を目指しておこなっております。
ぜひご参加ください(^^♪
お月謝
ピアノ(個人) 30分 5000円 ・ 45分 6000円
追加レッスン 30分 1000円/回
ポイントレッスン 30分 2000円/回
*対面・オンラインともに同額
年間36回レッスン(月にすると3回)を基本としております。(月によって変動あり)
ご希望の方のみ、申告制で追加レッスンをしております。(都度払い)
教材費・ノート代・発表会費は別途頂いております。
☆☆こんなお友達を募集しています☆☆
♪ピアノを弾いてみたいとお子様本人が望まれている
♪ちょっとやってみたいかも…とお子さまが思っている
♪長い目で成長を見守っていただける保護者さま
♪音楽が好きそうだけどどうしたらいいか悩まれている保護者さま
体験レッスンから入会の流れ
①お問い合わせフォームより、体験レッスンのお申込み。
②こちらから体験レッスン日の候補を返信します。
③体験レッスン当日。レッスンをお受け頂き1度ご自宅でお考えいただいております。
④お考えいただいた結果をご連絡ください。
⑤ご縁がありました方には、これからの詳細を返信します。
⑥通常レッスンの始まり(ご入会)
体験レッスンはご案内も含め、所要時間は45分程度です。
体験レッスンは1回1000円で承ります。持ち物は、特にありません。
(ピアノ経験者は教材があればお持ちください)
**コロナウィルスによる対応について**
最初の自粛の際には、全員オンラインレッスンに切り替えましたが
2020年6月以降は、体温計測・手洗い・消毒・こまめな換気をして対面レッスンをメインに行っております。
その他、各生徒さんごとに鍵盤や備品の消毒をおこなっております。
微熱や咳の出る生徒さんには、臨機応変にオンラインで対応させていただきます。

最新記事 by 佐藤 侑子 (全て見る)
- 「それでも課金しますか?」 - 2023年5月3日
- 生徒さんに預けたい3つのこと - 2023年4月25日
- 2023年春☆生徒さん募集枠 - 2023年3月11日
コメントは受け付けていません。