講師紹介

講師:佐藤侑子

東京都江戸川区出身

民謡好きの父と演歌好きの母に育てられる。

子供は外で遊ぶのが1番!という、ごく普通の昭和の家庭で育つ。

家族みんなが音楽番組が好きで、常にTVが付いていた。

兄姉は、習い事はさせてもらえなかったようだが、

両親は年の離れた末娘の私だけ、ピアノを習わせてくれたのでした。

 

7歳からピアノを始める

幼稚園の先生が弾くピアノに憧れ、母に懇願するも撃沈…。

それでも諦めずに、プッシュし続け

入学後、ようやくピアノを始めさせてくれました。

ピアノを習うには、自宅にもピアノが必要であります。

しかし、ウキウキの私の目の前に届いたのは…

 

何と…

 

オルガンでした( ;∀;)

ガーン( ;∀;)( ;∀;)こーれーなーのぉぉ?

 

知り合いに頂いたのであろう、もらい物のオルガン…。

鍵盤も少ないし…(おそらく64鍵だったのかな?)

しかし、やっと我が家に来た鍵盤…

「これじゃ嫌だ」なんて言えるわけもなく、

7歳の私は覚悟を決めたのでありました。

 

当時、我が家の2件隣のお宅の女の子もピアノを弾いていて

窓を開けると素敵な音色がよく聴こえてきました。

(その子のお宅は電子ピアノで、よく遊びに行っては羨ましくて羨ましくて…)

私より1つ年下のその子の方が、始めるのが早かったので

私はその子に追いつきたくてたまらなかったのでした。

 

ピアノ…辞めたい

ピアノを始めて3年経った10歳になった頃。

放課後、お友達と遊ぶのが楽しくて楽しくて…。

公園で水風船を膨らまして、友達の服の中に入れてバシン!

水風船が割れて「きゃはははー!」

元々人見知りが激しかった私は、

こんな風に男女関係なく遊べる環境が作れて最高に楽しかった時期でした。

そして、段々レッスンに行くのが嫌になってしまいました。

 

母からピアノの先生に、辞めたいと伝えてもらいました。

母から伝えさせるなんて、本当に失礼な態度だったと今は思いますが、

先生は優しく引き止めてくださいました。

そして心改め「もう少しやってみる」と。

お友達との遊びもしながら、気持ちをコントロールして続けました。

この時期に出会ったブルクミュラー(曲集)も素敵な曲が多く大きな支えになりました。

お友達の家でピアノを披露しあって「こんな曲やったよ」と

得意分野を持っている自分が好きになりました。

引き止めてくれた先生に感謝です。

 

そのうち、姉が保育士試験を受けることになり

「オルガンじゃ雰囲気出ないから」と

大奮発で中古のアップライトピアノを買ってくれました。

 

 

その後は。。。

東邦音楽中学校・東邦音楽高等学校

東邦音楽短期大学卒業

いずれもピアノ科を専攻

 

こどものためのリトミック・ディプロマB指導資格取得(リトミック研究センター)

幼稚園・保育園のためのリトミック、1歳児からできるリトミックの指導資格も併せて取得

 

日比谷オクトーバーフェスト(飲んでるだけじゃなくて音楽を聴きに行っています!)

 

現在は「ちょっとやってみたいな」の背中を押したくて、

お子様中心にピアノを教えさせていただいております。

私はたいした人間ではないですし、生徒さんからは友達だと思われていることも多いですし

魔法使いでもないので、プロ級に上手にしてあげられないかもしれませんが、

ピアノを弾いてみたい気持ちがあるのでしたら、ぜひ一緒にやってみませんか?

どうぞリラックスしてtontonしてください🚪

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

最新記事 by 佐藤 侑子 (全て見る)

コメントは受け付けていません。

PAGE TOP