土曜日に在籍の生徒さんを呼び、おたのしみ会をしました♬
自宅から割りばしに数字を書いたものを会場に持っていき、
ピアノの生徒さんは、演奏の順番決め。
みんな緊張するのか、割りばしを引くのも
「あー私やだやだ!お先どうぞ!」と譲り合いながらやっと順番が決まりました。
プレピアノさん達には
「お兄さんとお姉さんが弾くから、頑張れーって拍手してね」と伝えると、
ピアノさん達は、やる気スイッチが入ったようですぐ2巡目・・・。
「3曲目やりたい!」との声もありました(^^)
プレピアノさん達も、未来の自分をイメージできたようでした。
後半は、みんな知っている「かえるのうた」で補足リズムを体験しました。
長いリズム(全音符など)のときやお休み記号の時には、弾いている指は止まってしまうので
つい「休める」と思ってしまいますが、実はその間も音楽は流れているということを実感できるのが
補足リズムです。
すぐにコツをつかめた子は、小さい子に教えてあげる場面もあり
こういうことは、個人レッスンでは分からないので嬉しい収穫でした。
ピアノは1人で練習していくものなので、たまに仲間とレッスンできるのはいいですね☆
みんなすぐに仲良くなり、気が付くと遊んでしまいます(^^;)
換気、消毒をマメにおこないながら、たのしい会になりました。
最後にお土産♬
折り紙で、指先を鍛えよう!!
指先は第二の脳と言われています。
ピアノ以外にも、頭良くなっちゃおう!!
自宅用ではあまり買わない「両面色付き」にしてみました。
他にもお菓子を少し忍ばせました。
カリカリのビスケット。
ふわふわのミニドーナツ。
ちょっと怖いプニプニの目玉マシュマロ。
今回のお菓子は触感の違うものを入れました。
こういうのも体験です。
色んな体験が、ピアノに生きると嬉しいです(^^♪
![アバター画像](https://i0.wp.com/tonton.magechan.com/wp-content/uploads/2017/10/1259719b9db22c39dd46c8a221716e99-80x80.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 佐藤 侑子 (全て見る)
- 令和7年1月からご案内できる生徒募集につきまして - 2024年12月15日
- 令和7年1月よりお入りいただけるレッスン枠のお知らせ - 2024年12月11日
- ご入会ありがとうございます・現在の空き状況 - 2024年12月7日
トラックバック URL
https://tonton.magechan.com/2021/09/13/742/trackback/