ピアノのレッスンでは、色々な楽譜がありますが
だいたい上記の楽譜を使用することが多いです。
まず、基本教材を1冊。
それと練習に慣れたり余白があればこどものハノンなど、お指の体操系も併用していくことが多いです。
お指の体操は、指を動かすことが目的なのはもちろんですが、
鍵盤の幅や、どれくらい指をひろげたら目標の音にたどりつくか?など
指の感覚を養うために手元を隠して弾いてもらうこともあります。
「隠すなんて少し意地悪じゃ・・・」
なんて思うかもしれませんが、
これから弾く鍵盤ばかりをみて弾いていると、
段々レベルが上がる楽譜に追いつけません。
パソコンでいう、ブラインドタッチが目標ですといえば分かっていただけると思います。
始めたばかりのお子さまは、簡単な楽譜をすぐに耳で覚えて
手元ばかりに気をとられながら弾いてしまいますが、
私のレッスンでは「楽譜みよう!」を口酸っぱく伝え
鍵盤と指の感覚、指を見なくても思い通りにコントロールできるよう願いながらレッスンしています。
現在は、水曜日16:45~17:30の間にお入り頂ける生徒さんを募集しております。
ご希望の方はホームページ上にあります、お問合せフォームよりご連絡ください♪
The following two tabs change content below.

最新記事 by 佐藤 侑子 (全て見る)
- 安心=リラックス=余裕が出てくる=視野が広がる - 2025年4月19日
- 【教室理念】自分で自分を育もう - 2025年2月27日
- 4月からのレッスン枠調整中です - 2025年2月8日
トラックバック URL
https://tonton.magechan.com/2021/08/16/686/trackback/